英語学位プログラムとは②
2020.12.14
私立大学が創設した英語学位プログラム(日本版リベラルアーツカレッジ) 私立大学が設立した主な英語プログラムは、外国語学部英語学科や文学部英文科に進学していた学生を対象に、グローバルな時代の新たな要請に合わせたリベラルアーツ(※1)を学ぶコースとして創立されました。現在でも、日本の英語学位プログラムはこのパターンが主流です。
<代表的日本型リベラルアーツカレッジ>
・国際基督教大学(ICU)(東京都三鷹市) ・上智大学国際教養学部(東京都千代田区) ・国際教養大学(AIU) (秋田県秋田市)<日本版リベラルアーツカレッジの特徴>
①学習の言語:授業の大部分は国際共通語-英語で行われます(アカデミック英語が堪能であることが要求されます)。英語の運用能力あれば、あらゆるリソース、分野の課題に取り組むことができます。 ②学習の内容:基本的に学びは国際教養中心 学びの中心になる社会科学・人文科学系科目・異文化コミュニケ―ション系科目に加えて基礎数学・統計学の数理科目や基礎的な自然科学科目も学び、国際的な教養人の育成を目指します。 ③取得できる学位:教養学士(Bachelor of Liberal Arts) 国際的な専門性を有するには、修士課程を取得する必要があります。 ④学内の公用語:英語+日本語 ・外国人教員や、英語で高等教育を受けた教員が多い ・正規留学生や交換留学生が多く在籍 ・留学生の多様性(出身国、文化、民族、人種等) ⑤日本人学生に対しては、提携大学に学期留学・1年留学、単位取得を推奨しています。 ・卒業後修士課程留学する学生も多い(修士課程に関連する単位の好成績取得が条件) ⑥大学はグローバルな教育環境を積極的に整備。 ・国際寮の整備 ・留学生参加の交流イベント?卒業後国際的ネットワーク構築 日本にいながら、「グローバルコンピテンシー」を向上しやすい環境となっています。<履修のパターン・・・留学との組み合わせ>
想定する期間により履修する単位が異なります。 Aパターン(1年間交換留学する場合) 第一学年 前期 ※EAP(アカデミック英語集中研修)、国際教養基礎科目 第一学年 後期 - 第二学年 前期 交換留学(海外協定大学) 第二学年 後期 専門基礎科目(国際教養学・異文化コミュニケ―ション) 第三学年 前期 各種専門科目・ゼミナール 第三学年 後期 各種科目・ゼミナール 第四学年 前期 -後期 ゼミナール・各種専門科目・インターンシップ Bパターン(半年間交換留学する場合) 第一学年 前期 - 後期 EAP(※2)(アカデミック英語集中研修)、国際教養基礎科目 第二学年 前期 専門科目(国際教養学・異文化コミュニケ―ション) 第二学年 後期 交換留学(海外協定大学) 第三学年 前期 各種専門科目・ゼミナール 第三学年 後期 専門科目(国際教養学・異文化コミュニケ―ション)・ゼミナール 第四学年 前期 - 後期 ゼミナール・各種専門科目・インターンシップ ※1リベラルアーツ:経済学、マネジメント、国際会計学。行動科学、異文化マネジメント、社会学、宗教学、民族学、倫理学、哲学、数学、物理学、化学、生物学、生命科学。環境学、人類学、人工知能研究、各種工学、等さまざまな分野にわたる「人間の知の探究」。 ※2 EAP:(English for Academic Purpose…アカデミック英語)(続く)
(本記事は、オービットアカデミックセンター会報誌 プラネットニュース 2020年12月号(2020年11月20日発行)に掲載された内容です。)