World Creative Eduction CEO 後藤敏夫がシンガポールから最新のグローバル情報を発信します。
QS新興大学ランキング2018 ⑤ アントワープ大学
EU先端研究の中核大学を目指すアントワープ大学 …14位<QS世界ランキング210位> ... » 続きを読む
QS新興大学ランキング2018 ④ ベルギーの言語事情
ヨーロッパは風雲急を告げています。ナショナリズムとエスノナショナリズム(少数民族の独立、分... » 続きを読む
QS新興大学ランキング2018 ③ 北欧フィンランドの試み
北ヨーロッパの学際研究、イノベーションの拠点を目指すアールト大学 …7位<QS世界ランキン... » 続きを読む
英語学位プログラムとは④
大学のグローバル化と法政大学 世界の大学のキャンパスのグローバル化 2010年ごろから、... » 続きを読む
英語学位プログラムとは③
全学を挙げてグローバル化を推進する立教大学 立教大学は2014年、全学の国際化のプラン――... » 続きを読む
英語学位プログラムとは②
私立大学が創設した英語学位プログラム(日本版リベラルアーツカレッジ) 私立大学が設立した主... » 続きを読む
「シンガポールの教育制度」
2016年11月 沖縄県庁の職員視察ツアーにて「シンガポールの教育制度」についてのレクチャー... » 続きを読む
「日本の教育はグローバル競争に生き残れるか?」
2016年9月27日 首都圏の私立中学高等学校の校長職、教頭職の方を対象とした教育セミナーに... » 続きを読む
「2020年教育改革に向けた 成功のためのロードマップ」(全4回)
2016年4月~9月 大手進学学習塾の幹部および各課部長様に向けて全4回の研修会を行い、グロ... » 続きを読む
当グループは、教育の国際化推進を主眼に、1990年からアジアを中心に幅広い教育サポートを提供しております。21世紀の社会を担う子供たちが主体的に国際舞台で活躍する姿が私どもの長年のゴールイメージです。日本の未来に貢献することを使命として、アジア発のエネルギッシュな情報をこれからも発信し続けてまいります。
当グループは、グローバル教育の最前線のシンガポールにて邦人海外子女の進学サポートをしております。今ではシンガポール在住の方々だけではなく、近隣のアジア諸国の皆さま、日本の中学高校を中心とした学校法人や生徒の皆さまへも広く教育サポートをご提供しています。
シンガポールの海外子女進学塾海外大学進学/留学生募集サポート